温泉

温泉
吉田屋山王閣の湯
吉田屋山王閣の湯

源泉かけ流しの露天風呂で
山代温泉随一の湯量を誇ります。

源泉かけ流
源泉かけ流し 貸切風呂「和楽」

窓越しの自然を感じて源泉かけ流しの貸切風呂『和楽』のプライベート空間

温泉付き客室
温泉付き客室

19室すべてが源泉露天風呂付。
ワンランク上の上質な空間でゆったりと。

山代温泉と吉田屋の湯

1F露天風呂
3F露天風呂
貸切風呂
サウナ
山代温泉最大の湯量を誇る上質の温泉
当館・吉田屋山王閣は、開湯1300年の歴史を持つ山代温泉でも最大の源泉量(1日550石:約10万リットル)を誇ります。
四季折々で新緑・紅葉・雪景色と表情を変える自然に囲まれた源泉掛け流しの露天風呂や、
シャワーにまで源泉を使用した大浴場で、当館自慢の泉質をお楽しみ下さい。

※1階、3階の大浴場・露天風呂は朝夕で男女交代制になっており、2種類の湯場がお楽しみ頂けます。
1階大浴場「命の泉」
3階大浴場「幸の泉」

[1階・3階]大浴場・露天風呂

  • 1F大浴場 平面図
  • 3F大浴場 平面図

山代温泉の歴史

神亀二年(七百二十五年)、高僧行基が白山へ趣いた帰りに当地へ立ち寄ったところ、三本の足を持った烏(ヤタガラス)が泉で傷を癒しているのを見つけた事が山代温泉の開湯の発端と伝えられております。永禄八年には傷を負った明智光秀が十日間の湯治に訪れ、江戸時代入ると加賀百万石・前田藩の湯治場として代々の藩主に利用され、明治~現在に至るまでには陶芸など多彩な才能を発揮した北大路魯山人や、俳人として名高い与謝野鉄幹・与謝野晶子夫妻、金沢出身の作家泉鏡花などの数多くの文化人が逗留するなど、開湯以来千三百年もの間変ることなく多くの人々に愛され続けております。 また、ドイツで行なわれた万国衛生博覧会では金賞に輝いた事もある日本一、世界一といっても過言でない温泉です。

2023年1月OPEN サウナ

3階大浴場内サウナ「森の幸」
3階大浴場内サウナ「森の幸」
ひのきを使用した明るいサウナ室です。大きめの窓を設置し外の風景もお楽しみ頂けます。また、天井をR型にし、熱がサウナ室に回りやすくなるようになっております。サウナに隣接する水風呂と、ととのい椅子の間には木もあり、森の中でととのっている様な体験をして頂けます。
3階大浴場内水風呂
1階大浴場内サウナ「無限の命」
1階大浴場内サウナ「無限の命」
サウナ室に入ってからは何も考えずにサウナの熱を存分に感じて頂くために、暗めの落ち着いたトーンのサウナ室となっております。心を空にし、時が過ぎるのを忘れ、無の中で限りのない命の鼓動を感じて頂けます。

源泉かけ流し貸切風呂「和楽」

新鮮なお湯と窓の外の自然をひとりじめ
誰にも気兼ねすることなくのんびりと温泉を愉しむ
豊富な源泉を贅沢に生かした、源泉かけ流しの貸切風呂『和楽』。
大きく開いた窓越しにうかがえる自然を感じながら、身も心もゆっくりと温泉につかる・・・。
和楽呂 貸切風呂 家族

恋人はもちろんお子様と一緒にご家族でも快適にくつろげる広さの浴槽です。足を伸ばしながらリラックスしてお入りください。
脱衣スペースにはソファやテレビが置かれ、お風呂からあがった後の時間も余韻にひたりながらゆったりと過ごせます。静かな時間が流れるプライベート空間をご堪能ください。
源泉掛け流しで絶えず新鮮なお湯が流れておりますため、安心してご入浴いただけます。また、基本は少し温かめになっておりますが、温泉を自由に追加する事で温度調節ができるため、赤ちゃん連れや妊婦の方も無理をすることなくご入浴いただけます。
バリアフリーになっており、車椅子の方でも安心してご利用頂けます。

ご利用時間 15:00~23:00の毎時00分~50分
ご料金 日帰利用:4,400円/50分/室
宿泊者利用:2,200円/50分/室(2023年4月1日からの料金) 
※予約制となりますので事前にお問合せ下さい。

温泉付き客室

[101] 松籟の間
[102] 松声の間
[103] 松涛の間
[105] 松緑の間
[106] 松径の間
孔雀殿・羽伸
孔雀殿・把楽

一度入るとやみつきになる温泉露天風呂、四季折々で表情を変える周囲の自然、癒しと安らぎの空間をお楽しみいただけます。

松風庵の各客室には本間に加え、こだわりの寝具を配した「ねむりの間(ベッドルーム)」の副室が備わっております。
女性にうれしい、旅先のお化粧をお楽しみいただける通常よりゆったりとスペースをとった和モダンの化粧室もございます。

孔雀殿「羽伸 UNO」Aタイプ・Bタイプ・Cタイプは、ローベッドやソファセットと琉球畳が調和したモダンな和洋室です。
デザイナー監修の基、細部まで落ち着きとお洒落にこだわった内装に仕上げ、心安らぐご滞在をご提供します。

2018年10月にリニューアルした把楽「PARA」は、シモンズ製マットレスを採用したベッド2台と布団2組を敷いて4名様までご利用いただける和洋室です。
室内には段差が無く、スムーズにご移動いただけるバリアフリー客室です。

温泉付き客室の詳細はこちら

泉質と効能

泉 質
ナトリウム・カルシウム - 硫酸塩・塩化物泉
温泉の効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・慢性消化器病・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・痔疾・冷え症
病後回復期・疲労回復・ 健康増進・動脈硬化症・きりきず・やけど・慢性皮膚病
温泉の禁忌症
急性疾患・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全・出血性疾患・高度の貧血
その他一般に病勢・進行中の疾患・妊娠中(とくに、初期と末期)
飲用の効能
慢性胆嚢炎、胆石症、慢性便秘、肥満症、糖尿病、痛風
飲用の禁忌症
下痢の時
温泉マイスターとは
山代温泉の歴史、泉質、適応性、見どころなど山代温泉の魅力をご紹介できる専門知識を持った山代温泉観光協会認定のアドバイザーです。

温泉マイスターお薦めの入浴法

入浴
1
まずはかけ湯から
温度に体を慣らすため、かけ湯は念入りに。足から腰、指先から肩と、胸から遠い順にかけていきます。
最後に頭にも10杯程度。
2
体を慣らす半身浴
いきなり全身で入浴するより、半身浴で体を慣らしましょう。
泉温や水圧による急激な負担がかかりません。温まってきたら、手足の運動などもしてみては。
3
体を洗う
体を洗うのは湯船で温まってからが効果的。
古い角質がやわらかくなり、毛穴も開いて汚れが浮き出るので洗いやすくなります。
ただし、お化粧をしている人は、かけ湯の段階で洗顔を。
化粧品が邪魔して、体が温まっても毛穴が開かないからです。
4
入浴時間はほどほどに
入浴時間はおでこや鼻の頭が汗ばむ程度が目安。汗が流れるほどの長湯はやめましょう。
5
浴後はシャワーを浴びないで
山代温泉の泉質は、流さないほうが効果的。せっかくの薬効成分もシャワーで流してしまっては効果が薄れます。
体を拭くのも水滴をぬぐう程度に。
6
水分補給を十分に
発汗により体内の水分は少なくなっています。ぬるま湯やスポーツドリンクなどで体をうるおします。
7
ゆっくり休む
入浴中はエネルギーが消費されます。また、血圧も変動しますから、体調が安定するまで少なくとも30分は休憩を。その間、体と髪を乾かして湯冷めしないように。
入浴

日帰り湯(立ち寄り湯)

  • おとな様:2,500円
  • お子様:1,000円
  • ※上記金額には、大浴場・露天風呂・サウナの利用金額が含まれます。

※ご宿泊のお客様で混雑が予想される場合はお断りをさせて頂く事がございますので、事前にお問合せ下さい。

吉田屋山王閣